シンガポールの旅〜ボタニックガーデン
シンガポールについてすぐに向かったのはボタニックガーデン(シンガポール植物園)
街中からもアクセスの良い場所にある広大な植物園です。その広さ東京ドーム13個分。
素敵な門!
このボタニックガーデン、今年シンガポール初の世界遺産に登録されました。
園内は本当に広いので、端から端まで歩いたらかなり時間もかかり、
寝不足や暑さもあって結構疲れました。でも野鳥は沢山見られました。
園内にある蘭園を除き、ボタニックガーデンは無料です。
土曜日というのもあって沢山の人で賑わっていました。
ピクニックしていたり、犬の散歩をしていたり、何かの撮影もしていました。
白人のお父さんとインド系のお母さんと娘さん。
お父さんと娘さんが同じ格好で歩いてるのが微笑ましくて。親子だなぁ。
園内は掃除の方が沢山いて、綺麗に保たれていました。
足元にも素敵なデザイン
南国らしい花々の数々。
プルメリアはやっぱりかわいい
この花は黄色やオレンジもあってすごく綺麗だった
こういう草花も楚々として綺麗。
キャノンボールツリーの花。
こちらが実。
園内には三つの池があるんですが、魚もいます。
大きなナマズ。
リスはあちこちにいっぱいいる。巣材を運んでるのかな?
昼食を園内ジンジャーガーデンにあるレストランのハリアHaliaで食べました。
ハリアはかの有名なラッフルズホテルの中にもあるレストラン。
なのでちょっとお値段も高めです。
私が頼んだのはチリクラブのパスタ。
シンガポール名物のチリクラブですが、高いし殻を剥くのも面倒だし食べる予定はなくて
でもパスタなら簡単に味わえていいなと思って行く前から決めていました。
26ドル。
私は大丈夫ですが、結構ハーブっぽい香りがしました。量もたっぷり。
まぁ美味しいは美味しいんですが一回食べたからいいかな、という感じ。
そんなに蟹が大好きなわけでもないので。
夫はプレート。こちらも26ドル。
飲み物はアイスティー。アジアにありがちな砂糖入りでなくガムシロップが別になっていて良かった。
パスタと、プレートとアイスティーで合計約7千円。うーんちょっと高いなぁ。
雰囲気もいいし、店員さんの感じも良かったですけどね。
一番上の写真の門(Tanglin gate)の方でタクシーをつかまえようとしたら
なかなか停まらなくて難しくて困ったんですが、
園内中央付近にあるビジターセンターの所にタクシースタンドがありました。
タクシースタンドの所にタクシーを呼ぶボタンがあって、そこを押すだけで自動でタクシーセンターに繋がって配車してくれます。
あと、ビジターセンターの所にお土産物屋さんがあるのですが
そこの店員さんでシンガポール人の女性ですが、一人とても日本語の上手な方がいらっしゃいました。
園内がとにかく広いのと熱帯で暑いですし、水分とって休憩しながら回った方が良いと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント