« シンガポールの旅〜Sunbird | トップページ | シンガポールの旅〜シロトキコウ »

2015年11月28日 (土)

シンガポールの旅〜野鳥観察・スンゲイブロウ

シンガポールの北部、マレーシアとの国境近くにあるスンゲイブロウ湿地での野鳥。
暑い中歩き回って疲労しましたが色々な野鳥が見られました。

シンガポールでもやはり見たい野鳥の上位なのがカワセミ。
スンゲイブロウでは二種見る事ができました。

ナンヨウショウビン Collared Kingfisher Todiramphus chloris
Hh2a5492

Hh2a5530

エビをつかまえた。

Hh2a5533

ナンヨウショウビンは初見だったので嬉しい。
青と白が綺麗で、顔立ちも優しい感じ。顔はヒジリショウビンに似てるかな。

もう一種は香港でも見たアオショウビン。

アオショウビン White-throated Kingfisher Halcyon smyrnensis
Hh2a5287

Hh2a5302

Hh2a5303

本当はコウハシショウビンが見たかったんだけど、残念ながら見られず。
いつかリベンジしたい。

キツツキ類も一種でもいいから見たいと思っていましたが見られました!
しかもオスメスのペア!

ズアカミユビゲラ Common Flameback  Dinopium javanense
Hh2a5430

オス
Hh2a5437

メス
Hh2a5440

サイホウチョウはバリ島でも別種を撮った思い出のある野鳥。

アカガオサイホウチョウ Ashy tailorbird Orthotomus ruficeps
Hh2a5399

香港でも見た
オニカッコウ Asian Koel   Eudynamys scolopaceus

Hh2a5255

小さくて動きが速いので証拠写真だけど
セアカハナドリ Scarlet-backed flowerpecker Dicaeum cruentatum
Hh2a5326

Hh2a5327

この忍者みたいに杭にまぎれてるゴイさんはBitternかHeronなんだけど
なんの種類か図鑑見ても特定できず。。
スンゲイブロウの看板には書いてあって、この鳥だってわかったんだけど
写真撮るかメモすべきですね。
Hh2a5424

唯一見れた猛禽類。
白く見えるのでBlack-winged KiteかWhite-bellied Sea Eagleかなぁとは思いますが。
Hh2a5389

湿地で見れた鳥さんはつづく。

|

« シンガポールの旅〜Sunbird | トップページ | シンガポールの旅〜シロトキコウ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。