« シンガポールの旅〜野鳥観察・植物園2 | トップページ | シンガポールの旅〜野鳥観察・スンゲイブロウ »

2015年11月 6日 (金)

シンガポールの旅〜Sunbird

アジアにはハチドリはいないけど、同じように花蜜を吸うタイヨウチョウがいます。
東南アジアではタイヨウチョウを見るのも楽しみ。

ちょうど赤い花の咲く花壇に現れたのがキゴシタイヨウチョウ!
しかもオスだったので赤い花に赤い鳥で綺麗でした。

キゴシタイヨウチョウ Crimson Sunbird Aethopyga siparaja
Hh2a4907




Hh2a4903




Hh2a4924

Hh2a4928



Hh2a4942





こちらはもう一種。
キバラタイヨウチョウ(オス) Olive-backed Sunbird Cinnyris jugularis
Hh2a5096




メス
Hh2a5076

ホバリング
Hh2a5106




Hh2a5110

ヘリコニアの花にとまるキゴシタイヨウチョウのメス。
色合いとか気に入っている一枚。
Hh2a6196


|

« シンガポールの旅〜野鳥観察・植物園2 | トップページ | シンガポールの旅〜野鳥観察・スンゲイブロウ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。