« 2015年12月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年2月26日 (金)

ICE MONSTER

ちょっと前ですが、表参道へ行った時初めてICE MONSTERへ行きました。


台湾発のお店で、マンゴーかき氷で有名です。
夏に前を通った時は大行列でびっくりしたんですが、冬で夜ともあって空いていました。

一階のカウンターで注文してから札を貰って二階の席へ。



私は凍頂烏龍茶を注文。
ガラスのポットで出てきました。
最近普通の烏龍茶より凍頂烏龍茶の方がさっぱりしていて好きです。



夫は紅豆湯(お汁粉のようなもの)を。
ちょっと氷を頼むのには寒いしね。
でも周りの方々は皆さん氷を食べてました。



今度は雪花氷も食べたいな。でも夏は混むんだろうなぁ。

でも再来月に台湾行きが決まってるので今から楽しみです。
美味しいもの今から色々リサーチしてます。
タイムリーにananの特集が台湾なので買っちゃいました。
あともう一冊台湾本で買ったのが柳沢小実さんの「わたしのすきな台北案内」
もともと柳沢さんの本は好きなので載ってるお店とかすごく好みです。



本屋さんに行くと本当に沢山の台湾関連のガイドブックがあって、
以前韓流がブーム時には韓国だらけだったのと比べると
今や近いアジアの人気の国は台湾なんでしょうね。
台湾は親日で美味しいものも沢山な魅力的なところであるのは間違い無いですしね。
その分マイレージでの特典航空券が全然取れなくなっちゃいましたけどね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月23日 (火)

ウェスティン東京でアフタヌーンティー

以前からしてみたかったアフタヌーンティー。
香港に行ったらしようと思ってたのに結局できなくて
日本のホテルでしようと思うと人気のところは週末予約がいっぱいだったり。
東京駅や有楽町あたりのホテルと思っていたんだけど調べてたら恵比寿のウェスティンも
昨年から週末限定の「クラシカル・アフタヌーンティー」が始まってなかなか良さそう。

電話したら翌週の予約がすぐとれました。
時間は12時、14時半、17時の回があって
14時半だけ予約がいっぱいでした。
それぞれ2時間制で17時からの回だけスパークリングワインのサービスがあります。
私達は12時の回を予約。

ウェスティン東京は初めてきました。
名古屋のウェスティンナゴヤキャッスルは結婚した時に夫の親戚が名古屋なのでお披露目会で利用した事がありました。
名古屋城が見えてグランドピアノなんかもある大きな素敵なお部屋だった覚えがあります。

アフタヌーンティーは一階のザ・ラウンジで。


お庭の見えるロビーラウンジです。




私達は窓際のお席に案内してもらえました。
生憎の雨でしたが途中でダイサギが池の魚を狙いにやってきてバードウォチングできちゃいました(笑)


天井が高くて広々。
椅子の色合いや低さも好み。



お茶の種類も色々。
こちらではポットサービスではなくて一杯づつ持ってきてくれるスタイルで
何回でも種類も違ってもお代わりする事ができます。
紅茶だけでなくコーヒーやカフェオレも選べて嬉しい。頼みませんでしたがアイスにして貰う事もOK。



アフタヌーンティーがやってきました!


やっぱりこの三段トレーでないと。
最近は平皿だったり、デザイン性のあるトレーに乗ったアフタヌーンティーもありますが
このクラシカルな三段トレーが一番らしくて好き。

下の段から
胡瓜とサーモンのサンドイッチ、生ハムのオープンサンド。


オープンサンドの生地はクロワッサンのようなタイプ。
アフタヌーンティーにはやっぱりサンドイッチの塩っぱい段がないとね。
塩っぱいメニューがもう少しあってもいい位。

真ん中の段。
グラスに入った苺のショートケーキ、シュークリーム、ガトーショコラ。


ウェスティンデリ以外では門外不出のこちらのシュークリームを食べるのを楽しみにしてたんですが、流石に美味しかった‼︎
ショートケーキもちょうど季節的に苺だったので嬉しい♡
チョコレートケーキも濃厚で紅茶よりコーヒーの方が合うお味だったので、カフェオレと一緒に楽しみました。

上段。
フルーツのパンナコッタ、ブルーベリータルト、ベイクドチーズケーキ
クッキー、ビスコッティ。


チーズケーキもタルトとも意外にあっさり。このチーズケーキとっても美味しい。
クッキーは一種類はチーズ味でちょっと塩っぱいのが嬉しい。

下段は塩っぱく、中段はこってり甘く、冗談は見た目より軽くというバランス良い構成。

三段トレーの他にバスケットに入ったスコーンが2個づつ。




クロテッドクリーム、マーマレード、ブルーベリージャムに蜂蜜。
このスコーン、エグゼクティブペストリーシェフが卵を使わずヨーグルトと牛乳で作ったこだわりのものらしい。
アフタヌーンティーの中でもイチオシらしく流石に美味しかった!
そしてマーマレードのお味もとっても美味しい。
スコーンと紅茶だけ食べに来ても良いなぁと思って聞いてみたらアフタヌーンティーだけでしかスコーンは食べられないそうです。

この他にも焼き菓子が好きなだけ選べるトレーが二回やってきます。
マドレーヌやマーブルケーキ、チョコレートケーキなど5〜6種類あったかな。

紅茶もロイヤルミルクティやアッサム、アールグレイなど5杯くらい飲みました。
とくにアールグレイが美味しかったです。

この一年位甘い物を控えていたのでしばらくぶりに1日で大量の砂糖と脂質を摂取しました。
前は余裕で食べれたと思うんだけど、かなりお腹いっぱいで糖質過多でちょっと身体がびっくり。
カロリー考えると怖いなぁ(笑)食べた分ワークアウトしないと。
でもそれぞれのお菓子がどれもきちんと美味しくて満足感がありました。

ホテルのラウンジって勿論値段も高いんだけど席がゆったりしていてサービスも良いし贅沢な気分になれるので
大人になった今、たまに利用するのはいいなぁと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月22日 (月)

新宿お多幸

なんだかとっても久しぶりのブログ更新です…。
最近旅ネタじゃないと全然更新してませんね。いかんいかん。

先日いつものNY繋がりの4人で晩御飯を食べに行ってきました。
お店のセレクトを色々迷って、結果体調を考慮したりしておでんを食べに行く事にしました。

行ったのは新宿のお多幸。
前日に決めたので予約は取れなくて行ってみて並ぶ事に。
金曜の夜というのもあってやはり並んでる。
冬場はおでん食べたくなりますもんね〜

前に3組ほど並んでいて、私達の後にもぞくぞくと並んでどんどん長い列に。
まだ早い方の順番でよかった。
結局おしゃべりしながら30分位待って案内されました。

おでんの他にもお刺身や季節のお料理もありましたが、この日はおでんだけを楽しむ事に。
それぞれが好きな具だけ選べるからおでんは良いですよね。
ごろっとそのままの状態でくるのを想像してたんですが、大皿に具が切られて盛られてきました。






大根もしみててトロトロ、卵も美味しい〜
色が濃いですが思ったより塩辛くないです。
写真にはないですが、意外な具材だったのがわかめ。
最初昆布を想像してたんですが、おおぶりの若芽の煮たのがお皿に盛られてきました。
歯ごたえがあってなかなか美味しかった。

とうふ茶飯。



茶飯にお豆腐と青ネギがのって、お茶漬けみたいにお汁がかかってます。
こちらも見た目よりあっさりしていて美味しかった。

この日も女4人で美味しいもの食べて喋りまくり、楽しい1日でした。
小洒落たお店も良いけど、おでんみたいな渋い店のセレクトも中々良いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年4月 »