台北の旅2016〜大稲埕
泊まっていたホテルのあるエリアは大稲埕という古くから栄えた地域。
今でも古い建築物が沢山残っています。
そんな下町をぶらぶらと散歩。
慈聖宮
廟の中にわんこがいた♪狛犬と犬。
半たれ耳。
この慈聖宮の周りは屋台になってる。
廟の敷地内の大きな木の下で食べられる。なんかいいなぁ。
こちらは基督教長老教會
煉瓦の建物が多い。
街中の色んな所に小さな廟がある。信心深い。
民権西路から淡水河へむかうと階段があって台北大橋へ出られる。
階段の途中に何故かパイナップルのへたが落ちてた。
淡水河。川べりは遊歩道とサイクリングロードになってる。
台北大橋のたもとのこの建物をスケッチしてるおじさんがいて上手だった。
仁安醫院。1927年竣工。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント