« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月31日 (水)

ポール・スミス展

ちょっと前に上野の森美術館へポール・スミス展を見に行ってきました。


平日だったせいか、外まで並ぶ程ではありませんでしたが休日だと列ができていたようです。
それでも館内は若い人が中心に多くの人出が。

壁一面に沢山の額が。
絵画だったり写真だったり。
いつか私も自分の家の壁もこんな風に沢山の額を飾るのが夢。



ポールの部屋。懐かしのMacも。



ポール・スミスカラーのmini!



ただのボタンの集まりなんだけど可愛い。
ここでセルフィー撮ってる女の子達がいっぱいいた。



このワンピース可愛い。ベルトも。



ミュージアムショップで買った缶バッジと
ノベルティで貰えたピンクのイヤホン。



展示自体はファッション好きの人は楽しいかも。
でも見応えとしては無料だったルイヴィトン展の方があったかなー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月18日 (木)

RIO→TOKYO

リオ五輪、今朝はレスリング女子の金メダルラッシュ凄かったですね‼︎
オリンピックが始まってから毎日寝不足です(^^;;
もともと運動部(陸上部)で体育会系な部分もあるのでスポーツはやるのも見るのも好きです。


上野の美術館へ行くのに上野公園を通ったら
オリンピックのイベントがやっていました。
無料で入場でき、試合があるときはパブリックビューイングがやっていたりするようです。
他にも子供が遊べるスペースや、屋台や、
映像体感型のシアターがあったりしました。



私達が行った日はたまたま吉本の芸人さん達のステージがやっていて、TVで見る芸人さんが何組も出てました。

アンケートに答えたら、2020東京オリンピック・パラリンピックのピンバッジが貰えました‼︎



東京オリンピック、賛否両論ありますが私は凄く楽しみです。
リオオリンピックだって始まる前までは(始まっても治安とか運営とか色々問題はあるみたいですが)ネガティヴな情報ばかりでいつものオリンピックより盛り上がりに欠けていた気がしますが、
いざ始まってみて、日本人選手が活躍していると注目が集まるし、盛り上がってますよね。
リオの開会式も予算がない中、フェルナンド・メイレレス(映画、シティオブゴッドの監督)の演出は素晴らしかった。
北京は100億円、ロンドンは33億円、
リオはなんと3億円なのにアットホームな感じですごく良かった。
選手入場の時の自転車が可愛いかった
日本人としては広島の原爆投下の式典の時間に合わせて日系人達を登場させた演出に胸が熱くなりました。
フェルナンド・メイレレス監督は本当は会場で黙祷をしたかったらしいのですが
オリンピック委員会から政治的な事を持ち込めないと却下されたそうです。

東京オリンピックも、予算はそんなにかけず、でも世界の人々を感動させるものが作れたらいいなぁ。
わけのわからないアイドルとか絶対出してもらいたくない>_<
東京オリンピックは何の競技でもいいから生で観戦したいなー沿道でマラソンでもいいから。

先日のウサインボルトの100M決勝も凄かった!
途中までガトリンか⁉︎と思ったら後半グングン追い抜いていきましたよねー
私は陸上部で100Mの選手だったのでやっぱり短距離はワクワクします。
出来ることなら東京オリンピックも100M決勝が生で観たい。
もう短距離なんて20年位走ってないですが
今度近くの運動公園のトラックでタイムを計ってみようと思ってます(^^;;
現役時代に比べて多分倍ぐらいかかると思うけど(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 7日 (日)

韓国の旅〜エピローグ

ピーチで羽田空港へ到着。
2時間もかからなくて1時間45分ほどで着きました。
本当に韓国って近いんですね。
もう終電のない時間なので、予定通り家まではタクシーで帰りました。
我が家はさほど空港から距離がないので金額も許容範囲だし、30分程で自宅につきました。



土日の弾丸旅行でしたが全然OKでしたねー。
LCCでも近いから問題ないし、安いチケットでさくっと行くのには韓国はもってこいだと思いました。



韓国自体は初めてだったけど、色々な事を肌で感じたかな。
険悪な状況になってる日韓関係で、沢山の報道や問題をみるけど
やはり自分の目で見て、感じないとただ与えられた情報のみを鵜呑みにするのは違うと思う。
もちろん政治的な思想が間違いだとも思わないし、人それぞれ考える事も感じる事も違うとは思う。
でも実際韓国へ行ってみて、日本人だからといって嫌な思いは全くしなかった。
そりゃソウルは大都市だし、世界中から観光客が来て日本人もお客さんのひとりではあると思うけど、
店員さんもみんな親切だったし、邪険にされた事もなかった。



明洞聖堂で韓国人の若い夫婦とお母さんの家族連れに「写真を撮ってもらえますか?」
って頼まれて撮ってあげたんだけど
その時彼らが「日本語でカムサハムニダ」は何て言うんだっけ?って話してて
その後わざわざ日本語で「ありがとう」って言ってくれた。



あと出国審査の審査官にパスポートを渡しながら「アンニョンハセヨ」と挨拶したら
私の顔を見て、ものすごくにっこりして笑ってくれた。
審査官ってどこの国でも大抵仏頂面だから逆にびっくりした。



隣り合う国同士、大抵世界中どこの国でも領土争いとかで仲が悪いのは仕方ないし
嫌韓、反日といってお互いを嫌う部分があるのは仕方ない事とはいえ、
韓国は日本と思いの外似ているなぁと感じた。似ているからこそ嫌いな部分に目がつくのかも。
国と国とのやりとりは一般の国民の及ばないところだし、領土とか歴史的解釈の違いについては日本に頑張ってもらわなければいけないことだと思うけど
国籍なんか関係なく人と人とのコミュニケーションはただ相手を否定して嫌うんじゃなくて
お互いに仲良くできればいいな、と感じた。



韓国は近いし、買い物も楽しそうなのできっとまた行くことになると思う。

| | コメント (0)

2016年8月 2日 (火)

韓国の旅〜仁川空港

仁川空港へはかなり余裕をもって早めにつきました。
22:40のフライトだったので、当初明洞あたりで夕飯を食べてから空港へ向かおうかと思っていましたが
バタバタするのも嫌だったし、早めに入って免税店で買い物もしたかったのでかなり早めに空港へはついていました。

仁川空港はアジアの中でもハブ空港として有名だし、大きいとは思っていたんですが
成田空港のようにターミナルが分かれてないんですね。
扇型にチェックインカウンターが並んでいて、どこの航空会社でも出国審査は一緒。

ピーチのカウンターが開くまでしばらく時間があったのでその前に
夕食を食べようとウロウロしてレストランもいくつかあるんだけど、思ったより選択肢は多くはない。
折角なので韓国料理のレストランへ入りました。

私が頼んだのはプルコギビビンバ。
Img_5173


野菜が沢山入ってて結構ヘルシー。
私は香草の類は好きなので大丈夫でしたが、エゴマの葉の香りがきついので
ハーブっぽいのが苦手な人はちょっと難しい味かも。
スープも美味しいんだけど辛いですねー

夫はソルロンタン
Img_5176


チヂミを食べてなかったので緑豆チヂミというのを頼んでみたんですが
Img_5177



う〜ん。なんか食感がもそもそしていて、これは二人とも苦手でした。

食事の後ピーチのカウンターでチェックイン。
そしたら係員のお姉さんに搭乗口までシャトルに乗るから30分くらいの余裕を見ておいて下さいと言われ。
その後レンタルwifiを返却しに行ったら並んでる。
借りるときは早朝で誰もいなかったんだけど、これから借りる人の手続きには設定とか時間がかかっていて結局20分位並んだ。
保安検査場もかなりの行列、出国審査も行列。ここでも一時間弱かかりました。
かなり空港へ早く来たはずなのにあまり免税店をみる時間がなく。
30分かかると言われたシャトルに乗って離れた搭乗口までは逆にすぐに着きましたが。
ギリギリできてたらもっと焦ったかもしれないので空港へは余裕をもってきた方がいいですねー。初めての空港の場合は特に。
Img_5181


Img_5182


| | コメント (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »