水上バスで浅草へ
浜離宮庭園から水上バスで浅草へ。
片道740円。
いくつか船のデザインがあって私達が乗った船はそんなに新しくなさそうなタイプでしたが
漫画家の松本零士デザインの近未来的な船もあります。
船内は1階と2階席があって1階の方が座席がゆったりと座りやすいので1階に主にいました。
ボックス席で広々。
経由地の日の出桟橋までは混んでいて私達が窓際に座ったら後から相席でいいですか?と
外国人の3人組と相席になりました。
年配の白人男性と若い女性、黒人の若い男性で父娘と旦那さんなのかな? 多分フランス人。
日の出桟橋からは空いたので彼らも窓際の座席に移動していきましが、そりゃ風景みたいもんね。
日の出桟橋付近からは東京タワーも見えるしベイブリッジやお台場も見えます。
隅田川の沢山の橋の下を通って浅草へ。
他にもお台場の方にいくルートもあります。
船内販売も思いの外高くない。
たまに2階席にも行ってみましたが天井が低いのと椅子の座り心地は良くないですが
風を感じたい人はこちらが良いかと。
国技館やスカイツリーも見えてきて、東京タワーやお台場もはじめに見れるし、途中築地の横を通るし短い時間で東京の建物がみたい人にはこの水上バスは良いコースかも。
吾妻橋とうんこビルが見えてきました。
吾妻橋の先が浅草の降り場です。
通称うんこビルのスーパードライホール。
いつもうんこビルにばかり目が行くのでずっと気がつかなかったんですが、
隣のアサヒビールタワーって金色で上に泡が乗ってるビールのデザインだったんですね。
この2つのデザインはフィリップ・スタルク。
私アレッシィのスタルクのデザインのレモンジューサー持ってます。
20年程前イタリアで買って帰ってきました。
実用性はないけどデザインは好き。
うんこビルは好きじゃないけど(笑)
船ってちょっと非日常的で気分転換になってたまに乗ると楽しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント