ケアンズの旅〜エピローグ
ながなが続いたオーストラリア旅行記も終わりです。
いつもの旅は街歩き・食べ歩き&探鳥といった形が多いんですが
今回の旅はほぼ探鳥がメインの旅でした。
海外で車を借りて運転したり(私は運転してないけど)
キッチン付きのロッジで自炊したり、初めての経験でしたが楽しかったです。
ケアンズはとにかく鳥の数が多かった。
ミコマスケイとかグレートバリアリーフの島の方へ行ったらもっと海鳥とかも見れて
沢山の種類が見れると思う。
今回は森メインで80種位だったので海へ行けば余裕で100種行くんじゃないだろうか。
今回もっとも恐れていた悪名高き虫・サンドフライには刺されませんでした!
相当気をつけていて、防虫素材の服を着て下はスパッツに短パンや長ズボン、
上も長袖にして手袋もして、顔や耳にも忘れずに虫よけを塗って。
紫外線も相当オーストラリアは強いので日焼け防止にもなりますしね。
でも現地のオージーや他の観光客の方々は勿論半袖・短パン。
私達もサンドフライがいなさそうな街や森でも乾燥した場所ではそんなに重装備ではなかったですが
マングローブ林など危険そうな場所は上記の肌を顔以外出さないスタイルだったので
他の方々には「こんなに暑いのになんでそんな格好してるの?」って感じだったかも。
でもそのかいあってサンドフライや蚊には刺されずすみました。
サンドフライは尋常じゃないほどかゆみが続くらしいので、それを考えると暑くても、変な格好と思われても自分の肌を守る方が大事。
オーストラリアは物価が高いし、ケアンズの特に田舎にいたので外食のバリエーションは乏しくて
あまり食に関しては充実はしてなかったですねー
あと買い物も。ケアンズ市内には1日しかいなかったので買い物もその日だけですが
ショッピングを楽しむような場所ではないですね。
やはり自然を中心としたアクティビティを楽しむ場所で、そういうのを望む人には最適だと思います。
オーストラリアはまた行きたいと思う場所ですが、飛行機がジェットスターなのがね~
ジェットスターに関しては散々書きましたが、今回の年末年始でなくLCCらしい安い価格でならあり、
でも相当の金額を払っているとイライラすること多数。
手配とか、虫対策とか面倒くさい面もある国でしたが
自然がいっぱいで、オージーの方々もとっても気さくでリゾートらしいのんびりした雰囲気で楽しかったです。
今回pittaを見られなかったからいつかリベンジできたらいいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント