ケアンズの旅〜ケアンズ国際空港
最終日、レッドミルハウスをチェックアウトして空港まで。
ディンツリーからケアンズ国際空港まで約110キロ。
お昼の飛行機だったので、余裕をもって朝早めに出発。
朝食の時間が間に合わなそうだったのですが、出発に合わせて早めに用意をしてくれました。
アンドリューとトリッシュには本当に感謝!
相変わらず信号のない道をびゅんびゅん飛ばして(制限速度100キロだからねぇ)
途中店に寄る事もなく、ケアンズ国際空港に到着。
空港は市内からはすぐでアクセスの良い場所なので、最終日は市内のホテルに泊まっていた方が便利かもしれない。
早めについてしまったので、空港の駐車場を付近を最後に探鳥。
イエスズメ House Sparrow (移入種)
日本の雀より色が薄め。
キバラタイヨウチョウ(オス) Olive-backed Sunbird
セメタリーにも沢山いたオウギビタキは駐車場でも縄張り争いに忙しそうだった。
ヨコフリオオギビタキ Willie wagtail
眉毛がりりしくてかわいい。
出国審査もスマートゲートですいすいだった。
セキュリティ面での安全性はどうなのかわからないけど、利用する側はこのシステムは時間がかならなくてとっても便利。
最近はどうかわからないけど、バリ島のイミグレとか恐ろしい程待たされたので(1時間とかザラ)時間短縮には便利でいいですよね。
空港内部。大きな空港ではないのでそんなに数はありませんが免税店も。
お酒や化粧品の免税店やお土産物、ウール製品のお店など。
飲食店も少しだけですがあります。
オーストラリアはもともと物価が高いのに、空港内部のお店はその上高い。
チョコレートとか市内のスーパーの三倍した。
オーストラリアドルもそこそこ残ってたんだけどその価格だと馬鹿馬鹿しくて買わず。
軽食とコーヒーだけ買いました。
帰りのジェットスター。
その買ったコーヒーも搭乗の時ほとんど飲んでないのに没収された(||´Д`)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント