ケアンズの旅〜野鳥観察KFP
Kingfisherparkとその周辺で見られた野鳥の一部。
沢山の種類が見られました。
集団で大きな鳴き声でちょっと騒がしいけど、もの凄い極彩色で
こういう野鳥は日本じゃ見られないと本当に思う。
ゴシキセイガイインコ Rainbow Lorikeet
キバタンは高いところにとまっていたり、飛んでいる事が多かった。
キバタン Sulphur-crested Cockatoo
部屋の名前でもあるエメラルドドーブは結構見かけるものの相性が良くなくて
あんまりバッチリ撮れなかった。
オーストラリアキンバト Pacfic Emerald Dove
実際見た感じの色はこちらに近い深いグリーンで綺麗。
ベニカノコバト Bar-shouldered Dove
大きな声で終始鳴いていた
オーストラリアオニカッコウ(オス) Pacific Koel
ミツスイの仲間は沢山いました。
アオツラミツスイ Blue-faced Honeyeater
顔の部分が剥げていてその皮膚が青い。
コミミミツスイ Yellow-spotted Honeyeater
シラフミツスイ Macleay's Honeyeater
チャイロモズツグミ Little Shrikethrush
ハシナガヤブムシクイ(幼鳥) Large-billed Scrubwren
ミツスイと一緒にメジロが水浴びしてた。日本のメジロと少し違います。
ハイムネメジロ Silvereye
パプアサンショウクイ White-bellied Cukooshrike
KFPの餌台に来ていた
シマコキン Chestnut-breasted Munia
この子も赤が入ってかわいい小鳥。
フヨウチョウ Red-browed Finch
彼らは集団で行動していてマンション建設(巣づくり)に勤しんでいました。
オナガテリカラスモドキ Metallic Starling
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント