« ケアンズの旅〜Red Mill House | トップページ | ケアンズの旅〜ディンツリー村 »

2017年3月17日 (金)

ケアンズの旅〜野鳥観察RMH

Red Mill Houseの周辺で見られた野鳥。

ジュラッテンにもいたオーストラリアツカツクリはRMHの入り口脇に塚を作っていました。
Hh2a8622

Img_6353

一人で散歩に出た時偶然裏山で見つけて嬉しかったのがこの鳥。
カッコウの種類だっていうのはわかったんだけど、何の鳥かわからなくて
アンドリューとトリッシュに写真を見せて図鑑で調べてもらったら
ウチワヒメカッコウの幼鳥でした。

ウチワヒメカッコウ(幼鳥) Fan-tailed Cuckoo
Hh2a7814

Hh2a7778

Hh2a7800

この鳥もジュラッテンにもいてよく見かける野鳥。
顔が赤いのがオス、地味目な色合いなのがメス。
メガネコウライウグイス Australasian Figbird
Hh2a8261

Hh2a8259

この鳥はいつも木の高いところにいて大きな声でないていた。
キミドリコウライウグイス Green Oriole
Hh2a8681

パプアソデグロバトはケアンズ市街地でも沢山いた。
RMHのお庭にも来ていて、白くて綺麗な鳩。
パプアソデグロバト Torresian Imperial Pigeon
Hh2a8603

クロモズガラスは若鳥と両方見られた。
クロモズガラス Black Butcherbird
Hh2a8648

クロモズガラス(若鳥赤色型)
Hh2a8597

そしてこれは鳥ではないんだけれど・・
夕暮れ時、空を見上げるとすごいことになっていた。
Img_6259
Hh2a7847

おびただしい数のコウモリの群れ!
数千匹はいるだろうな(数万匹?)という位ずーっとコウモリの群れが空を覆い尽くしていて驚くべき光景でした。

|

« ケアンズの旅〜Red Mill House | トップページ | ケアンズの旅〜ディンツリー村 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。