台南の旅〜翰林茶館と上海好味道小籠湯包
この日も夕飯は台湾人のご家族と一緒。
今日は小龍包だよーと聞いていたんですが、その前に私とかいこさん、L家の姉妹と4人だけの女子(?)でウィンドーショッピングへ。
C家の兄妹は日本語ペラペラですがL家の姉妹は現在日本語を勉強中。
日本語とちょっと英語も交えながら一緒にお出かけです。
車で迎えに来てくれて、最近出来たばかりでピカピカのショッピングモール南紡夢時代購物中心へ。
随分広い土地だなーと思ったらもともとは台南紡織工場だったところだったそう。
1Fはコスメや洋服などのフロア。
台湾でもアロマは流行っているみたいでアロマやハーブティーのお店も多かったですね。
L家が愛飲しているハーブティーのお店で試飲させてもらったり。
英国ブランドの「スーパードライ」もありました。
スーパードライって知ってますか?私初めて見たのは香港でそれを着ている人を見かけたんですが日本語で「極度乾燥(しなさい)Superdry」って書いてあるブランドなんです。
日本人からしたらなんじゃこりゃ。と思ってしまうブランド名なんですが欧米を中心に人気があるらしいですよ~
2Fはお洋服屋さんや雑貨屋さんなど。
そして向かったのは翰林茶館。台南発のタピオカミルクティーのお店です。
L家の姉妹にご馳走になってしまいました。年下なのに・・
彼女達が日本に来たらご馳走してあげなきゃ。
台湾のタピオカミルクティーの良いところは氷のありなしとか甘さとか選べるところ。
そしてタピオカも黒い大粒のと白い小粒なのがあってそれも選べてミックスできます。
そしてそのミックスの名前が可愛い。熊猫=パンダ!
タピオカミルクティーを買ったら南紡夢時代を後にして歩いて小龍包のお店へ。
上海好味道小籠湯包は台南に行ったら行ってみたいとチェックしてあったお店で嬉しい!
今日もC家とL家と一緒
私達以外は先に始めていたようで、私たちが席についてまたどんどん勧められます。
小龍包♪
美味しーい!!!今まで食べたどこの小龍包より一番美味しい!
台北で食べたお店よりも、鼎泰豊よりもこっちのが美味しい!
そして芋頭球という里芋のお団子を甘く揚げたお菓子がデザートで出てきたんですがみんなそんなに甘い物とか得意ではないのか手が伸びない。
L家のお父さんは甘党で、私も甘党。
もうお腹いっぱいだしすでに食べていたんだけど、お父さんが食べるだろ?とこっちを向いてきたのでお誘いにのって食べるとみんながオオウケでした。
台南の食事は本当何食べても美味しいだけど、ここの小籠包は格別に美味しかった!
また食べたいなぁ〜
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしかったですね~小籠包。
しかしあれだけ食べて芋頭球までいけるとはブラボーです。
cherieさんの「攻め胃袋」のおかげで確実に場が盛り上がりましたよ!
投稿: かいこ | 2017年5月 7日 (日) 14時46分
>かいこさん
本当に小籠包美味しかった!また食べたいです!
芋頭球対決、ウケてよかったです〜(笑)
また日本か台湾でLパパと対決できたらいいな(笑)
投稿: cherie | 2017年5月 9日 (火) 23時05分