台南の旅〜はしご麺
朝食はホテルで軽くしか食べていなかったので
ちょっと早めのお昼ごはんというか、遅めの二回目の朝ごはんというか。
かいこさんは麺好きなので、食べてみたいと言っていたお店に行くことにしました。
民生路一段沿いにある卓家汕頭魚麺。
この魚麺というのが結構謎な食べ物でして、魚のすり身を麺状にしてあるという。
確かに麺というには太いし長くもないけど、一応麺状なのかな。
食感は結構固めです。味は練り物の味でちょっと塩っぱい。
ほぼスープと言っていい食べ物でお腹になる感じではないです。
150円もしない位で安いので、ちょっとお腹に入れたい時にはちょうどいいかも。
お腹にならなかったので、次の店へハシゴ(笑)
かいこさんが以前行ったことのある保安路にある阿鳳浮水虱目魚羹へ。
虱目魚羹は虱目(サバヒーという台南名物の魚)をつみれにして
麺をとろみのあるスープで食べるもの。
麺は中華麺とビーフンと選べて、ダブルでもいいらしいので欲張ってダブルにしてみました。
黒酢と生姜がきいていて美味しいです。
はしご酒ならぬ、はしご麺をしてしまいましたが
台南は特にこういった小吃が多いのであちこち食べ歩きできて色々な物が食べられるのがいいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント