« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月27日 (木)

韓国ドラマ

今年の韓国旅行から帰ってきてから見始めた韓国ドラマ。すっかりハマってしまいました。
今まで韓国映画は好きでサスペンスとかバイオレンス物を中心に見ていて
ヒューマンやラブコメも物によっては見ていたんですが
ドラマはジャンル問わず一度も見たことがありませんでした。

実家の両親も結構前から韓ドラにハマっていて色々見ているようですし、
一緒に韓国にいったtamamiさんも以前からハマっていて旅行中もドラマで覚えた韓国語を結構使っていた位。
そんなに皆が口を揃えて面白い、ハマるというのは本当かな~?って思っていたけど
実際見始めたらまんまとハマりました(笑)

基本的にドラマでチョイスして見ているのはラブコメ。
一番初めに見たのが12年前とひと昔のドラマ「私の名前はキムサムスン」
確かにストーリーにぐいぐい引き込まれて、笑いあり、涙ありで面白かった。
あと挿入歌が良いですね。キムサムスンは特に挿入歌がいいと思う。

次に見たのが2014年放送と比較的新しい「運命のように君を愛している」
これで完全に韓ドラにハマりました(笑)
多分今までみた韓ドラで一番泣いた。泣きすぎて頭が痛くなるほど。
あと主演のチャン・ヒョクがカッコいい!すっかり彼にもハマってその後出演映画を何本か見ました。

その他も結構立て続けに見ていますが、やっぱり好みがあって
面白いのと、あんまりハマれないものもあり。
グループエイトという制作会社の「宮」「イタズラなkiss」はあんまり演出が好みじゃなかった。
だから結構とばして見た感じ。「美男ですね」もとばしとばしかな。
でも「宮」のチュ・ジフンはカッコよくて好きな俳優さん。
彼も映画に何本か出ているのでその後映画を見ましたが背が高くて色気がある俳優さん。

これは面白い!というのは上記の「運命のように君を愛している」と
「君の声が聞こえる」「イニョン王妃の男」「応答せよ1997」かな。

「君の声が聞こえる」はラブコメだけでなくサスペンス要素の濃いストーリーなんだけど
話がすごく面白くて第一話からぐいぐい引き込まれた。
これは韓国映画のサスペンス好きの人にもお勧めできるドラマだと思う。
出ている俳優さんのキャラクターも立っていて魅力的な人物ばかり。

「イニョン王妃の男」は韓国ドラマによくあるマクチャンドラマの展開もあるんだけど
(マクチャンドラマ 記憶喪失、事故、出生の秘密とかありえない展開)
主演のユ・インナが可愛い(彼女も整形だろうけどスタイルと声が女性らしくて可愛い)
のとストーリー展開が最後まで飽きさせない作りで面白かった。
韓国ドラマにしては珍しく積極的な肉食女子なのも良かった。

「応答せよ1997」はドラマのスタッフではなくバラエティーのスタッフ制作のドラマ。
当時無名の俳優ばかり起用したけど、社会現象になるほどヒットしたドラマ。
主人公たちが大人になった2012年と高校時代の1997年~を行き来しながら話が展開します。
このドラマは珍しくマクチャンドラマの設定は全然なくて
普通の高校生の日常とラブコメの話なので落ち着いた感じで見られます。
日本でも韓ドラがリメイクされたりしてるけど、応答せよをリメイクしたらちょっと見たいかも。
その当時(この場合1997年)に流行した音楽やアイテム(たまごっち)などが出てきて
郷愁を感じさせたのもヒットした要因だったので、日本だったら音楽も小室プロデュース全盛期だったり
韓国と同じくポケベルから携帯電話に意向する時期だったり面白いと思う。

「応答せよ~」も「イニョン王妃の男」もケーブルテレビ局TvNの制作。
韓国はテレビドラマのR指定が結構厳しくて、規制があるらしくラブシーンも規制があるんだけど
ケーブルテレビはその辺がちょっとゆるいらしく大人が見ても違和感ないラブシーンもあります。
映画は規制がないのでかなりラブシーンもハードですけどね。

その他次点としては「シークレットガーデン」「個人の趣向」「主君の太陽」「魔女の恋愛」あたりかな。

韓国ドラマあるあるだけど、女優さんたちの整形がえげつない。
特に年配の女優さん。ナチュラルにお年を召した顔だちの方が皆無(笑)
中には子役出身だったりナチュラルに綺麗な若手の女優さんもいますが。
男性の俳優さんたちはみんな背が高くてスタイルが良い!
ここが日本女性が韓ドラにハマる要素としてはあると思う。日本のドラマに出てる俳優さん
ジャ○ーズを筆頭にみんな背が低すぎ・・・
俳優さんの方が整形率は低いのですが、私は韓国の俳優さんだとさっぱり目の顔の方が好み。
友達にお勧めされたドラマでも、女優さん・俳優さんの顔が苦手だと見る気がおきず。
あと、見始めた当初は「この人そんなカッコよくないけど主演なの?」って思ってた俳優さんが
だんだんカッコよく見えてくるのも韓ドラあるある。

今のところ俳優さんだとチャン・ヒョクとチュ・ジフンが好みです。
「魔女の恋愛」に出ていたパク・ソジュンも可愛い感じでよかった。
「応答せよ1997」のソ・イングクは別に好みではないけど嫌いな感じじゃないです。
「君の声が聞こえる」イ・ジョンソクは鼻が猛烈に苦手な顔なんだけど見慣れた(笑)

ドラマはほどんとdtvで見ています。配信系だと多分dtvが一番韓国ドラマのラインナップが多い。
Huluはアップデートしてから起動が酷すぎるし、日テレに買収されてから内容もひどくなったので
近日中に解約予定です。
ほんと、ここまで自分が韓国ドラマにハマるとは思いませんでした~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月20日 (木)

ANDHRA DINING GINZA

京都に住んでいる中学時代からの友達が久しぶりに東京に帰ってきたので銀座で会う事に。

友達から暑いからスパイシーな物を食べたい!とリクエストを貰っていたので
お世話になっているアートギャラリーのオーナーさんに銀座でオススメのお店を聞いたらこちらを教えていただきました。

銀座一丁目にある南インド料理のANDHRA DINING GINZA
インド料理屋さんは地元にもあるしナンが好きなので時々食べていましたが、南インド料理は初めて。

三連休でしたが特に予約していなくてもすぐに席に通してもらえました。

店員さん達はみんな外国人です。

メニューは色々なアラカルトから銀座では割とお手軽な価格のカレーのセットメニューなんかもありましたが、
カレーも食べたいけど、お肉も食べたいと友達が言っていたら
ちょうどよいコースがあったのでそちらを頼む事に。
飲み物はそれぞれ一杯だけお酒を頼みました。私は夏に飲みたくなるディタにしましたが友達は珍しいインドのビールをオーダー。

パーティーコース。



他のカレーのセットもそうですが、ノンベジタリアン、ベジタリアンと選べます。

一皿目が運ばれてきました



ミニマサラドーサ、ワダ、ココナッツのチャトニー、サンバル
どっちがドーサでどっちがワダなのかわからないんだけど^^;クレープみたいな生地の中にジャガイモとか包まれていました。

二皿目。
チキンティッカ(タンドリーチキン)ガーリックチキン。添えてあるのはミントのソース!



チキン、美味しかった〜!
特にガーリックチキンが美味しくてミントソースも初体験だったけど凄く美味しかった!

三皿目。チーズクルチャ



チーズが挟まれた薄いパンみたいなのだけど濃厚で美味しかったです。
あと写真を撮り忘れちゃったけどグリーンサラダがきます。
サラダは全体にドレッシングがよく馴染んでいて量もしっかりあって美味しかった。

ここまで食べたらもうすでにお腹がいっぱいになってきました(*_*)
これからメインのカレーがくるのにー

カレーがきました〜



左から
ハイビスカス(!)のチャツネ、野菜カレー、スープ、羊カレー、海老カレー、チキンカレー
ライスはちゃんとインディカ米でチャパティもついています。
この他にナンあっておかわりも自由なんだけどもうお腹に余力がなかったのでナンは頼まず。
本当はナン大好きなのに〜

カレーはどれもお味が全然違っていてそれぞれ美味しかった!
こちらのお店、本当にレベル高いと思う。
もうお腹いっぱいと言いつつ私は大食漢だし美味しかったので完食しました(笑)
友達は結局カレーは殆ど食べられず。
女性だとちょっとこちらのコースは多く感じるかも。

コースにはデザートと飲み物もついてきます。
パヤサムというデザートが何かわからなかったので聞いたら
細いパスタの入った日本では珍しいデザートと言うので頼んでみました。
飲み物はチャイを頼んだら、店員さんが冷ますために高い位置かお皿に移すパフォーマンスをしてくれて楽しい。



パヤサムはエバミルクみたいなミルクに極細のパスタみたいなのとナッツが入っていました。
あと生姜の風味がかなりして、初めて食べるデザートでしたが美味しかったです。

お腹パンパンな程食べましたが美味しかったし店員さん達の感じも良かったので銀座で気に入ったお店が一つ増えました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月10日 (月)

韓国の旅2017〜エピローグ

イチゴスイーツと東大門ショッピングがしたくて計画した今回の女子旅。
2泊3日じゃ本当にあっという間だった~
夜中まで買い物して、朝は普通に起きてたので毎日睡眠時間3~4時間(笑)



でも女子旅ならではでカフェでお喋りしたり買い物したり楽しかった~



tamamiさんは前から韓国ドラマにハマっていて、私は今までドラマは1回も見た事がなくて
映画ばかり(しかも韓国ノワールと言われるサスペンスとかバイオレンス物ばかり)で
帰国してからちょっと見てみようかな~とラブコメの韓国ドラマを見始めたら見事にハマった(笑)
そうするとますます韓国に行きたくなってきて、またお買い物や美味しい物食べにすぐにでも行きたくなっちゃう気分。
地理的にやはり一番近い外国なのでハードルが低いですしね。



ただ今回ひとつ大変だったのは、黄砂とPM2.5のせいで空気が物凄く悪かった事。
tamamiさんも私もずーっと鼻の調子が悪くなって常に鼻をかんでいるような状態でした。
喉もイガイガするし、ずっと調子が悪くて帰国してからもしばらく続きました。
春の時期はちょっと注意が必要ですね〜


tamamiさん、楽しかったね~!
初日にお腹痛くなった時心配してくれてありがとね。
また一緒に韓国行こうね♡

| | コメント (0)

2017年7月 9日 (日)

韓国の旅2017〜帰国

明洞からホテルに戻ってチェックアウト。
10時発のソウル駅行きのシャトルバスがあったのでそれに乗りました。

途中、系列ホテルに巡回してから行くんですが
ドライバーさんがそこで顔なじみになっていたらしい観光客の女の子と楽しそうにお喋り。
そのドライバーさん、韓国映画ではおなじみのユ・ヘジンに似てる~(笑)
ユ・ヘジンさんは不細工ですが味のある俳優ですよねー
女優のキム・ヘスさんと以前交際されてたと知ってびっくり。
韓国内でも美女と野獣カップルと言われていたそうですよ^^

ソウル駅について往路と同じA'REXの各駅停車で仁川空港へ。

私は朝のワッフルでお腹いっぱいだったので食べませんでしたが
tamamiさんは百味堂のソフトクリームを食べていました。一口貰いましたが美味しかったです。

昨年の夜便の仁川空港は保安検査も大混雑でしたが、この日は午後便のせいもあるのかすいすいでした。
またtamamiさんはラウンジへ、私は免税店をぶらぶら。

Img_6950

定時に搭乗が始まってまたジンエアーで成田空港まで。
往路は満席だったと思うんだけど、復路は結構すいていました。
往路の機体はお下がりっぽかったけど、復路の機体は新しくてピカピカ。
Img_6955

復路の機内食。
Img_6953
マフィンとバナナとご飯とお水。
往路はご飯がヨーグルトだったんだけど、どちらかというとヨーグルトの方がいいなぁ~
ご飯はちょっとした混ぜご飯の酢飯みたいなので美味しくないわけではないけど味気ない感じ。

またおしゃべりしたり、寝不足なのでちょっと目をつぶったりしているうちにあっという間に成田空港へ到着。
韓国はやっぱり近いな〜

| | コメント (2)

2017年7月 7日 (金)

韓国の旅2017〜神仙ソルロンタン

二泊三日だと本当にあっという間。最終日もお昼過ぎには空港についていないといけなかったので
三日目は実質朝のちょっとの時間しかない。

地下鉄で明洞まで行き神仙ソルロンタンへ。
神仙ソルロンタンはtamamiさんが昨年行っておすすめだったお店。
tamamiさんは辛い物が苦手だし、私も大得意というわけでないので今回食べた食事は
付け合せのキムチ以外みんな辛くないメニューばかり。

Img_6942

神仙ソルロンタンは24時間営業なので早めの朝食でもOKなのが嬉しいところ。
チェーン店なのでテーブルまわりも機能的に作られてます。

ソルロンタン7000w安い。
ごはんも入れて一緒に食べました。
Img_6939
テーブルに備え付けのキムチも自由に食べてOK。
Hh2a9280

ソルロンタン、朝食にぴったりで美味しかったです。

| | コメント (0)

2017年7月 5日 (水)

韓国の旅2017〜広蔵市場・プチョンユッケ

カロスキルから東大門に戻ってきて夕飯へ。
日本ではなかなか食べられなくなってしまったユッケを食べに行こうと計画していて、
広蔵市場の中にユッケ通りがあるので行く事に。

広蔵市場は鐘路5街駅からすぐですが、清渓川沿いを歩いて行って見る事にしました。
清渓川は整備されてライトアップもされているので綺麗だし危なくないです。
Img_6924
かつて清渓川の上は高速道路で覆われていて川にも蓋がしてありましたが
高速道路の老朽化と川の復元の声があがったため高速道路を撤去し2005年に40年ぶりに再生したそうです。

1駅分清渓川沿いを歩いて広蔵市場へ。
広蔵市場は1905年から100年以上続く歴史のある市場。
うまいもん通りと呼ばれる屋台や、ユッケ通り、在来市場としてなんでも売ってるらしい。
2Fは古着市場らしく見てみたかったな。

広蔵市場はアーケードのようになっていて、うまいもん通りは万国旗はためく屋台村。
沢山のお店があって、店のアジュンマと目があうとおいでおいでと手招きされて呼び込みされます。
Hh2a9258
ピンデトッ(緑豆チヂミ)やキムパッ(海苔巻き)とかいろいろな屋台グルメ。
白熱灯に照らされてすごく雰囲気があって楽しそう。
地元の人だけでなく結構観光客も多そうだからそんなにハードルは高くなさそう。
お酒を飲む人はつまめながら飲めてきっと良いと思う。
Hh2a9259
Hh2a9275

私たちの目的はユッケだったので、ユッケ通りを探す。
なかなか見つからなくて市場内を右往左往していたら奥にありました。
最初、ユッケチャメッチッという有名店に行こうとしていたけどこの日は定休日。
他に美味しいところがないかネットで調べていたら、とある地味なサイトでミシュランガイドに掲載されたお店が紹介してあってそちらに行く事に。
ネットで調べた看板とちょっと様子が違ったような気がしたので
お店の前にいたアジュンマに「プチョンユッケ」ですか?と聞いたらそうで店内に案内してくれました。
Hh2a9269
Hh2a9268

お店はローカルな感じで地元の人が多い。
背後から日本語が聞こえる~と思ったら駐在の方が案内しているようでした。
週明けでしたが地元のサラリーマンの集団が飲んでいたり。
若い社員が年配に呑まされている様子は万国共通ですね(笑)
Hh2a9266

メニューは一部しか日本語はないし、メニュー自体も少ないのですが
伝票に数量を書き込んで渡せばOK。ユッケとかは日本語の表記がありますがその他が全然わからない。
私はユッケだけで、tamamiさんは白米も食べたくて店員さんに聞いたら伝票に記入してくれました。
飲みませんがお酒の値段も安いですねー(1000w=約100円)ユッケは1人前約1200円。
Img_6932

ユッケとセットでついてくるスープ。
牛肉と大根の辛くないスープでしみじみ美味しい味。
Hh2a9261

ユッケが来ました~これで2人分。嬉しい量の多さ♪
Hh2a9262
私はユッケは昔から好きで、食中毒の問題が起こるまでは結構食べていて
今は仕方なく馬肉ユッケを食べるんですが(馬肉も好きだけど)日本だと量が少ない・・

ユッケは臭みもなく、たれも甘めの味付けで美味しい~
お酒も飲まないで(お茶のボトルをくれます)ご飯も食べず本当に生肉だけ(笑)
脂のない部位だし、タンパク質豊富でトレーニングしている身としては良い食事。
もりもり食べて、小食なtamamiさんの残した分まで私がしっかり食べました(笑)

あと嬉しいのがユッケに添えられてくるのがちゃんと梨だったこと。
日本だと季節でないとリンゴの場合が多くて、私は生のリンゴのアレルギーがあるので食べられない。
tamamiさんに確認してもらったら梨だったので大丈夫でした。
春なのに通年通して韓国には梨があるの?保存しているのかな。

ユッケ美味しくて大満足でした。また食べに行きたいな~
ユッケとテナガタコを合わせたユッケタンタンイも名物みたいです。
ご飯と野菜も一緒に食べられるユッケビビンバも美味しそう。
広蔵市場は他の屋台も気になるし、ユッケ食べにまたぜひ行きたい場所です。

| | コメント (2)

2017年7月 3日 (月)

韓国の旅2017〜カロスキルでショッピング

カロスキルは素敵なお洋服屋さんが色々あるのでショッピング。

明洞でも入ったA LANDが二店舗あって、一店舗は1Fが雑貨B1Fがアウトレット。
雑貨のところにあったカラフルなイヤホン、素晴らしいアイディア!
パッケージのセンスが良い。
Img_6900
Img_6894
倉庫っぽいところに色分けされてかかっているので一見古着っぽく見えますが新品です。
tamamiさんはブラウスとワンピースを購入。
Img_6895

普通のA LANDも3Fか4F位まであって大きいです。
A LANDはセレクトショップだから色んなブランドが入っててデザインの変わったのとか
それでもそんなに高くなくて見ているだけでも楽しいですが
一部古着が売っているコーナーがあります。
そこで素敵なジャケットを発見!値段も古着だからさらに安い。
試着したらよい感じだったので購入♪
tamamiさんも明洞で見た時から気になっていたバッグを購入していました。

以前から気になっていたKim's Boutiqueへ。
キムズブティックはちょっとレトロなプリントのワンピースやスカートなどのお洋服屋さん。
私はプリントのワンピースとか好きなのでかわいいと思った物の結構あったんだけど何故か買わず。
値段もそんなに高くないし今考えると買えばよかったかなぁ~

もう一軒行きたかったISNANAへ。
Img_6899
こちらのお店はちょっとシックなテイストでモノトーンとかエクリュみたいな色合いが多くて
レースが使われていたりエレガントでデザインも素敵でした。
しかし、ここのお店は入店してから退店するまでずーっと店員さんがへばりついてきます。
ゆっくり見たいのにそれが気になってしまって結局何も買わずに出てきました。

結局カロスキルではA LANDでジャケットとポーチを買った位。
あと雑貨屋さんのART BOX(明洞店に比べてカロスキルはとっても広い)
で姪っ子用のお土産に雑貨を買いました。

BEANS BINSでワッフルは食べたけど、もう一回位デザート食べときたい。
C27というチーズケーキ専門店が以前から気になっていました。
27種類のチーズケーキがあるカフェです。
Img_6905
Img_6901

でもtamamiさんはチーズケーキが苦手だし、ちょっとねーここお値段が高いんです。
チーズケーキ一個900円とかするので悩みました。
店内も素敵だし、チーズケーキもかなり気になったんだけど
ソルビンでピンスも食べたかったのもあって今回は見送り。
写真だけ撮らせてもらいました。
Img_6902

季節限定のタルギピンスを食べにソルビンへ。
こちらも店内ひろーい。
去年明洞店に行った時は真夏で休日だったのもあって混んでました。
Hh2a9255

タルギピンス
Hh2a9252
上に大福みたいなお餅がのってます。
去年はインジョルミのピンスだったけど、念願のイチゴ三昧できて嬉しい。
原宿にもできましたがまだ混んでるのかなぁ〜

| | コメント (0)

2017年7月 1日 (土)

韓国の旅2017〜BEANS BINS

昨年の韓国で一番気に入ったBEANS BINSのワッフルですが
今回も絶対食べる!そして今回こそは季節限定のイチゴワッフル!と楽しみにしていました。

BEANS BINSはソウル市内に何店舗かあって前回は明洞のサボイホテルの所に二回行って
今回はカロスキルに行った時にさっそく入りました。

カロスキル店はメインの並木道に面した2Fにあってバルコニーがあり窓が開け放してあってとっても気持ちがいい。
Img_6907

Hh2a9250

各自飲み物とタルギワッフルは二人でシェア。
わーい!楽しみにしてたタルギワッフル!!
Hh2a9245

うん、やっぱり美味しい~
tamamiさんも「cherieさんが美味しい美味しいっていうから、ワッフルでそこまで~?と思ってたけどこれは美味しい!また食べたいのわかる!」って絶賛してくれました。
タルギワッフルは生クリームにイチゴジャムとフレッシュな苺が乗っているんだけど
正直ジャムは無くてもいいかな?とは思いました。
あとイチゴの水気なのかちょっとワッフルが水分を吸ってしまっていたのが残念。
まぁ充分美味しいんですけどね。

カロスキル店はお手洗いは階段登った上にあって、レシートに記載されている番号であけるシステムでした。

窓際の風の通る席で道行く人々を眺めながらお茶していたんですが衝撃の光景を目撃。
街を歩く若い女の子が、フェイスラインと鼻にでっかい包帯を巻いて堂々と歩いている。
事故の怪我とかじゃなく、どう考えても整形手術の後という感じ・・・
日本だと人目につかないようにしていると思うんだけど、これだけ颯爽と歩いていると逆に潔いですね(笑)
それだけ韓国では一般的になっているのかな。

ワッフルはtamamiさんも気に入ってくれて、最終日の朝明洞で朝食を食べた後に
サボイホテルのBEANS BINSにもう一回行こう!と計画していたんですが
ちょっとお腹の調子が悪くなってきたtamamiさん。朝食は食べたけどワッフルまでは食べたいけど無理~
との事で、私は初日だけであとはいつもの大食漢の調子を取り戻してきたので(笑)もう一度ワッフル食べに。
本当は半分のサイズのがあったらそうしたかったんだけど、明洞店は1枚のサイズしかなかった。
悩んだけど食べたいし、きっと食べれる(笑)と前回食べて美味しかったフルーツワッフルを。
Hh2a9282

溢れんばかりに果物の乗ったフルーツワッフルが来ました~
帰国日でちょっと時間が押していたのもあって、かなりハイペースで食べました。
tamamiさんに「いや~すごいな~」と動画を撮られてほぼフードファイターです(笑)

去年食べたのと同じお店で同じフルーツワッフルだったけど
果物が去年は真夏だったせいかパイナップルとかマンゴーも前回の方がフレッシュで美味しかったなぁ。
イチゴもフルーツもちょっと時期的に中途半端だったかも。

| | コメント (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »