« 川崎競馬 | トップページ | Sachiko会@新横浜ラーメン博物館 »

2018年2月 1日 (木)

Sachiko会@鎌倉

NYからさちこさんとアンドリューが来日していて
いつも東京観光なので、たまには神奈川もいいかなぁーと案内することに。

Tamamiさんは仕事で来られなかったのとchocolatmさんも約束があって
さちこさん、アンドリュー、Mさん、私の4人で鎌倉へ行く事にしました。
私は実家も神奈川寄りの東京だったり、学生時代から鎌倉・湘南あたりは馴染みがあって
個人的にもとても好きな街で思い入れもある場所なので定期的に行きます。
さちこさんは出身が石川県で鎌倉は初めて、勿論アンドリューも。
Mさんも関東でも内陸出身なので鎌倉はあまり馴染みがなくて江ノ電も未体験。

横須賀線で鎌倉まで。
途中大船で乗り換える時にホームから大船観音が見えて
さちこさんが「なんだあれは!」と写真を撮っていました。
普段当たり前に見る大船観音だけど、確かに初めて見ると異様な感じですよね(笑)

鎌倉についたら週末だったのもあり、駅のホームからして大混雑。
まだ午前中でも小町通りも人でいっぱいでした。
行きつけのお店はあったんですが
最近の週末の鎌倉はどこも人気店は行列覚悟で諦めてました。

とりあえずお茶したいとの事で、イワタコーヒーの前を通ったら並んでない!
すぐに入れてラッキーでした。しかも奥のお庭が見える席でした。

もちろんホットケーキは頼む。




小町通りをぶらぶらしながら鶴岡八幡宮まで。
来るたび大イチョウが倒れてしまったことが本当に残念な気持ちになります。
でも快晴で本当に良い天気。
鶴岡八幡宮は階段になっているので上ると見晴らしが良くて気持ちいい。
神社に来たらやっぱりおみくじ。



みんな大丈夫だっけど、凶をひいてしまった人用の箱が置いてあって、初めて見ました。

境内にしめ縄で作ったような物があったんですが、多分季節行事で使うものでしょうが、なんだろう?




源平池にはオナガガモとヒドリガモが来てました。




鶴岡八幡宮の特徴だと思うんだけど、白い鳩が沢山いる。
普通街中によくいる灰色の鳩はカワラバトという外来種なんだけど
この鶴岡八幡宮の白鳩もカワラバトの白色型なのか?




牡丹園は見なかったけど、外に置いてあった鉢をパチリ。綺麗。




その後、お昼ご飯をどこかで食べようと思って
本当はおざわで卵焼きもいいな~と思ったけど行列必須だろうから
小町通りで適当にあれこれ買い食いをすることにしました。

だんご食べたり、焼き立て煎餅食べたり、天むす食べたり、はんなりいなり食べたり。

ちょっと休憩で久しぶりにミルクホールに行ったら喫煙室なら入れたので
スモーカーはいないけど、仕方なく喫煙席へ。
チーズケーキのワインソースっていうのを頼んでみたら意外なものが出てきた。
とろっとしたソースがかかっているものと思い込んでたら
ワインの汁にチーズケーキが浸ってるタイプだった。




お次は江ノ電に乗って長谷まで。
江ノ電も久しぶりに乗る。狭い路地を走る電車がいつ乗ってもちょっと楽しい。
昔は木の床の車両があった覚えがある。
長谷で降りて大仏様を見に行く。
高徳院に大仏を見に行くのは小学校以来な気がする・・・




胎内拝観できるとの事で、清水寺みたいな真っ暗闇を行く胎内めぐりかと思ったら
普通に大仏様の空洞になってる内部を見られるというものでした。

また江ノ電に乗って今度は江の島方面へ。
ちょうど夕方だったので途中で車窓から海が見えてきたら夕陽がばっちり見えて
さちこさんも動画を撮ったりできたのでよかった~

江の島についたら、もう日が暮れそう!
いそげ~って皆で海までの道を走る(笑)

そしたらちょうどバッチリ!真鶴方面に落ちていく夕陽と素晴らしく綺麗に富士山が見えました。
アンドリューとさちこさんもこの風景にはすごく喜んでくれて良かったです。




東京・神奈川住みだと富士山は身近で、でも富士山が見えると無条件で嬉しくなる。
この日は快晴だったので、本当に綺麗に富士山が見えました。

みんなでこの素晴らしい風景を眺めていたら、堤防で釣りをしていた人が何か釣れた模様。
にょろにょろしていたので穴子かも!?と見せて貰いにいったら
釣り人さん達がなにやら慌ててる。
「何が釣れたんですか?」って聞いたら、なんとウミヘビでした。

ウミヘビの方も必死なので網に絡み付いてなかなか外れない。
釣り人さんも噛まれないように口をペンチのようなもので抑えて網から外すのが大変そうでした。
ウミヘビって蛇?でも蛇っていうよりウツボっぽい感じ?
と思って調べてみたら、ウミヘビ科の生き物は二種類あって
爬虫類のウミヘビと、魚類ウナギ目のウミヘビがいるそうで、釣れたのは魚類のウミヘビでした。

すっかり日も暮れてしまったので江の島までは渡らず引き返して
横浜方面に夕飯を食べに行く事にしました。

長くなったのでつづく。

|

« 川崎競馬 | トップページ | Sachiko会@新横浜ラーメン博物館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sachiko会@鎌倉:

« 川崎競馬 | トップページ | Sachiko会@新横浜ラーメン博物館 »