靖国神社でお花見
Tamamiさんに誘われて、靖国神社と千鳥ヶ淵にお花見に行ってきました。
靖国神社、日本人としては一度は行っておかなきゃと思いつつ機会がなくて今まで行った事がありませんでした。
九段下で待ち合わせして、先にランチをしようと思ったけど花見客でどこも混んでそう。
結局神保町まであるいてランチ。
どこのお店にしようか迷って(いもやが3月末で閉店(T-T) この日も定休で行けなかった。残念。閉店が悲しすぎる)
通りかかったビルの三階のザ・ハンバーグという渋いお店へ。
このお店当たりだった!安いし美味しかった!
2人とも大満足。
最近Tamamiさんと2人だとお洒落なお店とか行かない。
定食屋とか街の中華料理屋とか焼肉屋とかたまにラーメン屋とか(ほぼ男子)
小洒落たカフェ飯なんて高くてたいして美味しくないよね!っていうのが共通意見。
お腹もいっぱいになってまた九段下まで歩いて靖国神社へ。
流石に桜が満開で混んでます。
でもお天気良くて暑くも寒くもなくちょうど良い気温で最高のお花見日和。
タイミングよく境内の能舞台で能が行われていました。
法政大学の能楽研究会の「法政能」
演目は「田村」でした。
能も一度見てみたいと思いつつ機会がなくて
でも思いがけず満開の桜とともに楽しめて最高の雰囲気でした。
千鳥ヶ淵に移動。こちらもすごい人出でした。
千鳥ヶ淵も初めて来て、テレビなんかでよく見る景色はここか!という感じ。
桜並木を散歩して気持ち良かった。
ここは夜桜でライトアップもするらしくそれも綺麗らしいのでいつか見てみたいな〜
半蔵門のMXテレビと東京FMの前を通り結局赤坂まで歩きました。
赤坂サカスのところも前はライトアップしてたそうなんですが、今年はしてなかった。
でもTBSの社屋のビッグハットと桜、ちょっと綺麗に撮れた。
沢山歩いて桜も満喫しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント