東京スネークセンター
猫カフェはもう定番化しましたが、最近ではうさぎカフェ、カワウソカフェ、フクロウカフェなど色々な動物と触れ合えるところができました。
小学校高学年の姪がなぜか蛇が好きで(以前動物園で触ったら可愛かったらしく)
姉が原宿に蛇カフェがあるのをみつけました。
しかし姉夫婦は蛇が苦手。
叔母夫婦の私達が引率で連れて行くことになりました。
原宿の交差点からわりとすぐのビルにある東京スネークセンター。
こんなところに蛇カフェがあるのは知りませんでした。
蛇は基本的に透明なケースに入れられています。
まず、入場料が1人1080円。そこにワンドリンクも含まれています(追加料金でお酒もあり)
席について、小さいケースに入った蛇が何匹もいて、好きな蛇を選んで席でケース越しに見ることができます。
こちらの蛇は他の蛇と何回も取り替えるのが可能です。
私は動物は大好きだけど、爬虫類はそんなに得意ではありません。
なのではじめスネークセンターに行くのも躊躇ったんですが、蛇を見てるとちょっと可愛いかも?と思えてきます。
テーブルに持ってくる蛇の他に、触れ合い用の大きなケースに入った大きい蛇たちもいます。
触れ合いは1人540円で約15分ほどで2匹くらいの蛇が触れます。
私は昔ベトナムで大蛇を首に巻いた事がありますが前述の通りそんなに得意ではない為、今回は姪と夫の2人が触る事に。
すごく大きなタイプの蛇は中学生以上との事で、姪が触れる大きさで2匹選ぶ事に。
最初夫も姪も黒い蛇を触りたがったのですが、店員さんに高確率で噛まれる可能性があると聞いて、もうちょっと大人しいタイプの蛇を選ぶ事にしました。
コーンスネークのラブちゃん
ソファに座ってタオルを膝にかけると店員が渡してくれます。
おおぅ。私はおっかなびっくりだけど、姪も夫も全然平気。そして超楽しそうにしてる。
蛇はくねくね動いて狭いところに入りたがったりするので、姪の洋服の中に入り込んだりするんだけど、全然平気なの(・・;)
次はサウザンパインスネークのシーちゃん
シーちゃんの方が太めで大きいけど、こちらもまったく平気。2人とも可愛い可愛いと喜んでました。
入った時はすいていたけど、後からどんどんお客さんが来て、女性が多い。
店員さんによると女性の方が圧倒的に多いそう。カップルで来ても触るのは女性だけだったりするそう。
外国人観光客の方も来ていました。
姪は蛇を飼いたいらしいんだけど、姉夫婦に反対されているので、大人になったら飼う気らしいです。
でもねー、蛇の餌が問題なんですよ。
週に一度冷凍ネズミを1匹らしいので、私はそれが無理ー(>_<)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント